maya

CGアーティスト中級者におすすめの本【Maya】

Mayaを使っているCGアーティスト中級者におすすめの本を紹介します。

内容が少しむずかしくなるので今実際に働いている社会人向けです。もちろん学生にもおすすめですよ!

Mayaアーティスト中級者におすすめの本

結論をいうと「CG Pro Insights」シリーズの本です。

おすすめの本

  • Maya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー
  • マヤ道! ! : The Road of Maya
  • たっきゅんのガチンコツール開発部 Maya Python 101

これらの本はMayaの基本操作などは解説してないです。そして結構テクニカルな話が出てくるのでむずかしいです。

Maya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー

海外のスタジオで様々なプロジェクトに参加してきたCGモデラー、北田栄二さんによる本です。ツイッターでも有名ですね。

がっつりコンセプトアートからモデリングする様子を解説してくれています。スカルプトなどは使わずにハードサーフェス、ポリゴンモデリングです。単純なモデルのきれいさはもちろん、チーム全体のワークフローを考えてのデータ管理なども詳しく解説してくれています。

実際に海外の第一線で活躍してきた方の知見を余すところなく公開してくれています。なので今CGアーティストとして働いている人なら役に立つ情報が必ずあります。

マヤ道! ! : The Road of Maya

リガーとして活躍されているEskeさんの本です。

普段使っているMayaの仕組みを漫画でわかりやすく解説してくれています。

漫画なのですが、中身は結構ガチです。テクニカルな話がでてくるので一回読んでも理解できないかもしれません。ですが大丈夫です!その漫画なので何回も読んで理解できるようになっています。

たっきゅんのガチンコツール開発部 Maya Python 101

Amaterasuなどのツールを配布してくださっているたっくんさんの本です。PythonでMayaのツールを作るテクニカルアーティスト向けの本になっています。

Mayaの基本、Pythonの基本などは説明していません。

紹介した3つの本の中で一番テクニカルです。苦手な人はむずかしいです。しかしMayaはプログラミングでカスタマイズしてこそ本領を発揮します

Mayaを使っているなら、ぜひPythonを勉強してこの本を読むのをおすすめします。注意点はMaya2017からPyside2になってこの本のコードはそのままでは起動しません。そこは調整する必要があります。

2020年5月現在はAmaterasuを無料で公開してくれています!以下からダウンロードできます。

[blogcard url="https://kiwamiden.com/tools/amaterasu/download"]

Pythonから勉強してみたいけど、どう勉強すればわからないとう方は下記の記事を参照してください。

[nlink url=https://harkerhack.com/cg-creator-study-recommend/]

まとめ

今回はCG中級者向けの本を紹介してきました。やっぱりMayaを使っている日本の会社が多いので、Maya向けの本が多いです。

初心者向けの情報は溢れていますが、中級者向けの本は少ないですね。 成長したいと考えている人はぜひ読んでみてください!

以上になります。

Sponsored Link

-maya